皆既月食みましたか?いやー綺麗でしたね。
いつもの月とぜんぜん違う赤色で最高でした。まるでプールに入った後の目の赤色みたいで笑
皆既月食は色が綺麗だっただけではなくて、3年ぶりの皆既月食ということもあってより綺麗に見えた気がします。
やっぱり珍しいものは何でも良く見えると思います。たとえば、ダイヤモンドです。普通に考えたら別に光る石(ダイヤモンド)はいらないじゃないですか。もしダイヤモンドを削って凄く良い部品とかができるなら話は別ですが。
いらないはずですけど、世界にほとんどなくて珍しい石と言われるとなぜか欲しくなってしまいます。
食べ物とかでもそうです。1日限定何食とか、2ヶ月待ちとか、冬季限定とか言われると食べたくなってしまいます。
そういえば、全く同じ値段で全くケーキに「限定100個」と書いたポップを置いただけでめちゃくちゃ売れるようになったという実験を見ました。
いつもより良いと思う
珍しいということにも価値があるので、本当はもっとたくさん料理を作れるけど作らないお店もあると思います。(何ヶ月待ちとかのお店に聞くと怒られそうで聞いてないので分かりませんが笑)
ただ、僕はこういう商品以外で価値を上げるやり方があんまり好きではないのでほとんどやったことはありません。予想よりも注文がきてしまって人手が足りなくて、断ったことはありますが笑
まあこういうちょっとズルい?やり方もあるわけです。ただ、珍しければ良いというものでもありません。たとえば、生まれつき髪の毛の色が白の人がいたらちょっとカッコイイ気がしませんか?
でも髪の毛の色が緑色だとなんか気持ちが悪くないですか。なので良いと思う人がそれなりの数いて、そこでさらに珍しいと価値が上がるということだと思います。