本屋に行ってみると「モチベーション論」を取り扱ったビジネス書はたくさんありますし、それだけ「モチベーション」について悩んでいる人も多いというとだと思います。
ノウハウをいくら頭に詰め込んだとしても「そのノウハウを実践する行動力」が伴わなければ結果に結び付かないことは間違いありません。
たとえば、どれだけ筋トレのやり方の本を読んでも筋トレしなければ、筋肉が付かないことと同じですよね。
そして、そんなノウハウを行動に移すための「行動力」を生み出す元となるものが「モチベーション」だとすれば、
「よし!モチベーションの高めよう!」
「どうすればモチベーションが上がるだろうか?」
そんな思考になっていくことは自然です。
しかし、そもそも本当に「モチベーション」を上げなければ本当に行動できないのでしょうか?
私はそんな「根本的な質問」を投げかけてみたいと思います。
モチベーションは本当に必要か?
結論から言えば、私はネットビジネスで行動を起こすために、「モチベーションは一切必要無い」と考えています。むしろ「モチベーション」というものの存在は、ビジネスへの取り組みに悪影響をもたらすのではないか?とさえ考えています。
というのも、多くの場合「モチベーション」と「テンション」は同じような意味で使われていると思います。
たとえば、一般的にモチベーションを上げて行動力を高めるということの意味は、
「テンションを上げて一気に実践量を増やしたい」
という意味で使われることが多いんじゃないでしょうか。
ではでは突然ですが、一度その「モチベーション=テンション」という前提でイメージしてみて下さい。
「テンションを上げ、それを維持し続けることは可能なのでしょうか?」
・
・
・
一見するとテンションを上げることは「良いこと」に思われるかもしれません。
しかし、ここには「大きな落とし穴」があります。
なぜなら、テンションは上げると確実に下がるものだからです。
モチベーション=テンションを無理に上げることは、日常的にできることではありません。
やはり何かの「きっかけ」が必要です。
そして、
「高いモチベーションを保ちたい=テンション高めの状態を常に保ちたい」
ということなのですから、これは明らかに「無謀なこと」ではないでしょうか。
そんな状態を人間が保てるはずがありません。
結果的に、モチベーションは上がった分だけ絶対に下がってしまうわけです。
人間がストレスを感じるということ
人間とは、自分の思うように物事がうまくいかないとき、悪い意味での「ストレス」を感じます。そしてそれは「自分自身」に対しても同じです。
ですので、
「自分のテンションが上がった状態を保ちたい」
という願望があるとすれば、テンションが下がってしまったとき、どうしても「ストレス」を感じてしまうことになってしまいます。
先ほども言いましたが、テンションを上げてしまえば下がることは「絶対に避けられないこと」です。
「あれ?昨日はもっと俺できたのに、今日はモチベーション下がってる。やっぱ俺はダメな奴だなぁ」
こんな風に、テンションが上がれば下がるということを「当たり前で自然なこと」として自分で理解できていない場合、自分に対して「本来感じるべきでないストレス」を感じてしまうものなのです。
これほど勿体無いことはありませんよね・・・
なぜなら、自分の体に対して「無茶振り」をしておいて、自分でストレスをため込んでいるわけですから・・・
私は、そんな理由から「高いモチベーションを保とうとすること」を根本的におすすめしていません。
頑張ってモチベーションを上げる
⇒モチベーションが下がる(自然なこと)
⇒ストレスがたまる
⇒更にモチベーションが下がる
⇒更にストレスがたまる
・・・・
このように、まさに「負のスパイラル」に陥いってしまう危険性があるわけですから。
モチベーションを無駄に高める必要はありません。
「モチベーションが高まらないことが悪い」のではありません。
そもそも、無理にモチベーション(=テンション)を上げてまで「無理に行動量を増やすこと」それ自体が間違っているということです。
モチベーションは不要
今日から「モチベーションを高めなければ行動できない」という固定観念を取り払ってみてはいかがでしょうか?テンションを上げるよりも、テンションが普通の状態でも「行動できる自分」を作っていくことの方が大切。
これが私の「モチベーション論」です。
私はモチベーションを高めるために努力しているというよりも、「行動している状態が普通」という自分を作っていくための努力をするようにしています。
私にも「コイツはやり手だなぁ」と感じる仕事のできる知り合いが何人かいますが、そういう人ほど「モチベーション」に左右されてビジネスをしている印象はありません。
気分が乗らないから、気分が乗るから、という話では無く「それが普通だからやる」というスタンスだということです。
それこそ、副業でネットビジネスに取り組もうと考えている方の中には、おそらく会社勤めの方も多いと思います。
会社で仕事をすることは「普通」だからこそ、毎日やる気などに関係無く通勤して仕事をしていると思います。
ネットビジネスも同じように考えてみてはいかがでしょうか?